2011年05月24日
楽器あそび
今日はきりん組のレッスン
月に一度の 楽器あそびです。
園にあるいろいろな楽器の名前や奏法を
覚えてもらい
簡単な合奏を行います。
曲の全体を感じながら
それぞれが自分のできる事から参加し、
1つの曲にしあげていきます。
できる事から参加し
音楽体験を共有する
それぞれが演奏する部分は
簡単であっても
曲の全体像を教えることで
すてきな合奏へと仕上がります。
きょうは、大太鼓、小太鼓を
ピアノにあわせて 叩いてもらい、
その後
木琴を体験
バチの持ち方や奏法をお話したあと
一人ずつ 好きなように叩いてもらいました。
「木琴の上を歩いてみて、走ってみて、ジャンプしてみて」と
を言うと とても楽しそう
にならしていました。
すごく 幻想的な曲を
奏でた子もいましたよ すごいね
そして 鍵盤ハーモニカ
息の調節は、だいぶ上手になってきました
きょうは ドレミファソソソ ソファミレドドド ~♪
練習しましたよ
みんな 上手でした
月に一度の 楽器あそびです。
園にあるいろいろな楽器の名前や奏法を
覚えてもらい
簡単な合奏を行います。
曲の全体を感じながら
それぞれが自分のできる事から参加し、
1つの曲にしあげていきます。
できる事から参加し
音楽体験を共有する

それぞれが演奏する部分は
簡単であっても
曲の全体像を教えることで
すてきな合奏へと仕上がります。
きょうは、大太鼓、小太鼓を
ピアノにあわせて 叩いてもらい、
その後
木琴を体験
バチの持ち方や奏法をお話したあと
一人ずつ 好きなように叩いてもらいました。
「木琴の上を歩いてみて、走ってみて、ジャンプしてみて」と
を言うと とても楽しそう

すごく 幻想的な曲を
奏でた子もいましたよ すごいね
そして 鍵盤ハーモニカ
息の調節は、だいぶ上手になってきました
きょうは ドレミファソソソ ソファミレドドド ~♪
練習しましたよ
みんな 上手でした

Posted by onmomo at 21:15│Comments(0)
│保育園